幸せづくり

【科学的】幸せとは?3つの定義と、オススメの3つの習慣【私も実践中】

「あなたは、幸せになりたいですか?」
と聞かれると、おそらく、100%の人が「はい!」と答えると思います。

でも、一方で、

「今は不幸ではないけど、幸せとも言い切れない・・・」
「幸せとはどんな状態なのかわからない・・・」
「どうやったら幸せになれるのかわからない・・・」

という方が大半なのではないでしょうか。

さらに、以下のように考えているのではないでしょうか。

「良い学校に入学して、良い企業に入れば幸せになれるはず」
「昇進して、給料が増えれば幸せになれるはず」
「結婚して、子供が生まれたら幸せになれるはず」

実は、全て間違いです。

本記事では、幸せについて、科学的な根拠に基づいて解説します。

 

 

本記事の内容

  • 【脳科学的な裏付けあり】幸せの3つの定義
  • 【よくある勘違い】頑張った結果に幸せになるのではない、幸せは今ここにある
  • 【簡単】今日から出来る幸せになる習慣3選

 

 

この記事を書いている私は、

  1. 大手メーカーに新卒(大学院卒)で就職
  2. 結婚して子供が生まれる
  3. 社内最速(入社7年目)で係長に昇進
  4. ストレスで体調を崩す
  5. 幸せな人生の作り方を勉強しながら実践中

といった経歴です。

今では、「毎日幸せ!」と心の底から思える毎日を過ごしています。
幸せの本質的な理解と、3つの習慣の実践が私の幸せを支えてくれています。

 

本記事では、これまで私が幸せについて勉強した20冊の書籍の中から、
『幸せの定義と習慣』について、内容をギュギュッと濃縮しつつ、
私の体験も踏まえてご紹介します。

少しでも、みなさんの参考になれば幸いです^^

 

本記事の参考にした書籍は下記の10冊です。
(参考にした順)

>>3つの幸福
>>早起きの技術
>>人生を変えるモーニングメソッド
>>ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方
>>リュッケ 人生を豊かにする「6つの宝物」
>>スゴイ早起き
>>1行書くだけ日記
>>日本で、ヒュッゲに暮らす
>>幸せのメカニズム
>>ノニーン!フィンランド人はどうして幸せなの?

 

 

 

【脳科学的な裏付けあり】幸せの3つの定義

この章では、

「幸せとはどんな状態なのかわからない・・・」

という疑問に対して、幸せの『定義』を解説します。

 

 

幸せとは、健康/愛/成功・成長

幸せの定義は、下記の通りです。

 

幸せの定義

  • 心と体の健康
  • 他者とのつながりや愛
  • 成功、成長

 

これは、下記の書籍からの引用です。

数多く読んだ書籍の中で、この定義が最も的確に捉えられていると感じました。

 

「健康って幸せなの!?」
「つながりって幸せなの!?」
「当たり前だと思ってあまり気にしてなかった・・・」
「成功やお金ばかりを追い求めていた・・・」

 

という方がほとんどなのではないでしょうか。

さらに詳細に解説していきます。

 

 

3つの幸せは脳内物質

上記の幸せの定義は、脳科学に裏付けされたものです。
具体的には、脳内物質で定義されています。

 

脳内物質による幸せの定義

  • 心と体の健康:セロトニン的幸福
  • 他者とのつながりや愛:オキシトシン的幸福
  • 成功、成長:ドーパミン的幸福

 

脳内物質だと言われると、客観性も高く、信頼できそうですよね。
ぼんやりしていた「幸せ」について、輪郭がはっきりしてきました。

 

では、3つの幸福のイメージをもう少し具体化していきましょう。

 

セロトニン的幸福のイメージ

  • リラックスできて癒される
  • ものごとに集中できる、熱中できる
  • 運動したり、自然を感じたりして気持ちがいい
  • 健康である、病気じゃない

 

オキシトシン的幸福のイメージ

  • 家族、恋人とのスキンシップ、安心感
  • 仲間との一体感、信頼感
  • 交流による楽しさ、癒し
  • ペットとの触れ合い

 

ドーパミン的幸福のイメージ

  • お金、承認(昇進、地位など)
  • 意欲、やる気、モチベーション学び、自己成長
  • 物欲、金銭欲、名誉欲、食欲、性欲

 

以上のようなことが、3つの幸福の定義のイメージです。

 

 

脳科学的3つの幸せの定義は、他の幸せの定義ともよく一致する

「幸せは本当に3種類なの?」
「他にも4種類目はないの?」

 

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、私的には、的を得た定義になっていると思います。

 

幸せの定義自体は、他にも、

  • マズローの5段階欲求
  • 北欧の文化のヒュッゲ
  • 幸福学や心理学で提唱されているもの

がありますが、
それらをうまく網羅しつつ、シンプルにまとめられたのが、
脳科学的な幸せの3つの定義(健康/愛/成功・成長)だと感じています。

 

さらに、下記の点で、他の定義よりも優れていると思います。

 

脳科学的な幸せの3つの定義が優れている点

  • 『3つ』という数がシンプルでわかりやすい
  • 科学的なので納得しやすい
  • 脳内物質の性質を利用できて、幸せに対する効果的な行動に移しやすい

 

では、他の幸せの定義との関連性を簡単に見てみましょう。

 

マズローの5段階欲求ともよく一致する

  • 生理的欲求・・・セロトニン的幸福
  • 安全欲求・・・セロトニン的幸福
  • 社会的欲求・・・オキシトシン的幸福
  • 承認欲求・・・ドーパミン的幸福
  • 自己実現欲求・・・ドーパミン的幸福

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96

 

北欧の文化のヒュッゲとも一致する

  • リラックス・・・セロトニン的幸福
  • 家族や近隣の方との交流・・・オキシトシン的幸福
  • 挑戦し、リスクに立ち向かうこと・・・ドーパミン的幸福

出典: >>リュッケ 人生を豊かにする「6つの宝物」

 

幸福学の前野隆司私の幸せの4つの因子とも一致する

  • 「あなたらしく!」因子・・・セロトニン的幸福
  • 「ありがとう!」因子・・・オキシトシン的幸福
  • 「やってみよう!」因子・・・ドーパミン的幸福
  • 「なんとかなる!」因子・・・ドーパミン的幸福、オキシトシン的幸福

出典:https://www.parasapo.tokyo/topics/25681

 

ポジティブ心理学のPERMAとも一致する

  • Positive emotion・・・オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福
  • Engagement・・・セロトニン的幸福
  • Relationship・・・オキシトシン的幸福
  • Meaning・・・ドーパミン的幸福
  • Accomplishment・・・ドーパミン的幸福

出典:http://www.cc.aoyama.ac.jp/~well-being/perma-positive-psychology/index.html

 

このように、他の幸福の定義ともよく一致しています。

さらに、脳内物質の性質を利用できて、幸せに対する効果的な行動に移しやすいのが、
脳科学的な幸せの3つの定義の特徴です。

 

 

『脳科学的な幸せの3つの定義』まとめ

この章では、

「幸せとはどんな状態なのかわからない・・・」

の疑問に対して、幸せの『定義』について解説してきました。

 

『脳科学的な幸せの3つの定義』まとめ

  • 幸せは脳内物質で定義される。
    • 心と体の健康:セロトニン的幸福
    • 他者とのつながりや愛:オキシトシン的幸福
    • 成功、成長:ドーパミン的幸福
  • 3つの幸せの定義は、他の幸せの定義ともよく一致するので、信頼できる
  • 3つの幸せの定義は、脳内物質の性質を利用できて、幸せに対する効果的な行動に移しやすい

 

 

 

【よくある勘違い】頑張った結果に幸せになるのではない、『幸せは今ここにある』

 

この章でも、前の章に引き続き、

「幸せとはどんな状態なのかわからない・・・」

という疑問と、

「一生懸命頑張った結果、未来に幸せがあるはずだ・・・」

という誤解に対して、幸せの『基準』について解説していきます。

 

頑張った結果に幸せになるのではない、『幸せは今ここにある』

幸せの定義は、健康/愛/成功・成長 でした。

これらの幸せは、何かの結果に得られるのではありません。
何気ない毎日の中の、今ここにあるものです。

 

なぜなら、幸福の脳内物質は、毎日分泌されているからです。

 

でも、多くの人は、その幸せが小さすぎて、幸せだと感じ取れていないのではないでしょうか。
それではとても勿体無いです。

 

今の幸せに気付けない人は、未来の幸せにも気付けません。

逆に、今の幸せに気付ける人は、毎日を幸せに過ごせる。
幸せな毎日が続けば、幸せな人生になります。

 

では、どんな些細なことで幸せの脳内物質が分泌されるのか、
つまり、どんな些細なことが幸せとして感じ取るべきことなのか、
具体例を見ていきましょう。

 

 

『今ここにある3つの幸せ』の具体例

『今ここにある3つの幸せ』の具体例は下記の通りです。

 

心と体の健康:セロトニン的幸福 の具体例

  • よく眠れた!スッキリ目覚めて、朝から調子が良い!
  • 今日も運動できた。清々しい!健康な体に感謝!
  • 新緑がキレイだった。癒された。
  • 桜のつぼみが膨らんできた。春が近づいてきてワクワク。
  • 今日もいい天気だった。気持ちよかった!
  • 今日もコーヒーを美味しく淹れられて、心地よいおやつタイムだった。
  • 座り心地の良いソファ、心地よいジャズ、ホットドリンクでのんびり夜を過ごせた。

 

他者とのつながりや愛:オキシトシン的幸福 の具体例

  • 出かける時に家族がキスとハグをしてくれた。嬉しかった。ありがとう。
  • 朝食を家族とゆっくり会話を楽しみながら、美味しく食べられた。
  • 朝食を妻が作ってくれた。いつもありがとう。
  • 夕食を作ってあげた。美味しそうに食べてくれてとても嬉しかった。ありがとう。
  • 子供が甘えておひざに乗ってくれた。かわいかった。
  • 家族とボードゲームで遊んだ。白熱して楽しかった!
  • ペットを撫でて、モフモフした体に癒された。

 

成功、成長:ドーパミン的幸福 の具体例

  • 新聞を読んで、新しいことを知った!
  • 本を読んで深く理解できた!
  • 自分で実践してみて、自分の力になってきた!
  • 早起きして自分の時間を作れた!
  • チャレンジを今日も継続できた!習慣になってきた!
  • 毎日頑張った結果、難しいこともできるようになってきた!
  • 仕事でも成果が出て、給料が上がった!これまでの自分の頑張りと周囲のサポートのおかげ。ありがとう。

 

 

幸せの合格ラインは低ければ低いほど幸せ

上記の『今ここにある3つの幸せの具体例』を見て、

「そんな当たり前のことは幸せじゃない・・・」

と考える方もいらっしゃるかもしれません。

 

私も以前はそうでした。

もっともっと。と考えて、足りないことばかりにフォーカスして考えていました。
頑張って手に入れたものは、手にした瞬間から当たり前だと思うようになっていました。

でも、そんな考えだと、ストレスばかりでした。。。

当時の私はこんな風に考えていました。

 

足りないモノにフォーカスすると不幸になる

「今はまだ幸せが足りない。もっと幸せになりたい」
「仕事がストレス。嫌だな・・・」
「もっとワクワクできる仕事、やりがいのある仕事がしたいな・・・」
「もっとお金が欲しい・・・」
「自分の時間がもっと欲しいな・・・」
「家族と過ごす時間がもっと欲しいな・・・」

 

今は、まず今ここにあるものにフォーカスするようにしました。

それだけでストレスが激減し、心が満たされて、結果的に次へのチャレンジが効率的にできるようになりました。

 

今あるモノにフォーカスすると幸せになる

「今生きているだけで幸せ」
「健康な体で幸せ」
「毎日快適に眠れて幸せ」
「毎日おしゃべりできる家族がいて幸せ」
「意見を聞き入れてくれる仕事仲間がいて幸せ」
「仕事があって、収入があって幸せ」
その上で・・・
「もう少し収入を増やすために、副業を頑張ろう!」
「もう少し時間を作るために、これをやめよう!」

 

幸せの合格ラインを下げた方が、些細な出来事でも幸せになれます。
その結果、毎日が幸せになります。
幸せな毎日を繰り返せば幸せな人生になります。

どうせなら、些細なことで幸せをたくさん感じ取れる人生がいいと思います。

結果的に、色んなことにチャレンジしやすくなり、幸福度が増える方向に好転していきます。

 

 

『幸せは今この瞬間にある』のまとめ

この章では、

「幸せとはどんな状態なのかわからない・・・」
「一生懸命頑張った結果、未来に幸せがあるはずだ・・・」

という疑問や誤解に対して、幸せの『基準』について解説してきました。

 

『幸せは今この瞬間にある』まとめ

  • 頑張った結果に幸せになるのではない、幸せは今この瞬間にある
  • なぜなら、幸せは脳内物質であり、脳内物質は毎日分泌されるから
  • 足りないモノにフォーカスするとストレスになる。今あるモノフォーカスすると幸せになる
  • 幸せの合格ラインを下げて毎日の幸せを感じ取って、幸せな人生にしよう

 

 

 

【簡単】今日から出来る幸せになる習慣3選

ここまで、

  • 脳科学的な幸せの定義
  • 幸せはすでに今ここにある

ということを解説してきました。

 

この章では、

「どうやったら幸せになれるのかわからない・・・」

という疑問に対して、今日から出来る幸せになる習慣3つを、要点だけまとめてご紹介します。

 

 

今日から幸せになる習慣:日記、早起き、散歩

今日から出来る幸せになる習慣は下記の通りです。

 

今日から出来る幸せになる習慣

  1. 日記を書く
  2. 早起きする
  3. 朝散歩

 

なぜ、上記の3つの習慣で幸せになれるのか?

理由は次のとおりです。

 

3つの習慣で幸せになれる理由

  • 『今ある幸せ』を感じ取れる
  • 『自信、モチベーション』が上がることで、やりたいことに挑戦しやすくなり、達成しやすくなる
  • 脳を活性化できて、生産性が上がるので、成果が出やすくなる

 

「理由をもっと深く知りたい!」
「本当に効果あるの!?」
「具体的な方法、効果的な方法などの詳細を知りたい!」

という方は、こちらをご覧ください^^

コチラもチェック【簡単】今日から出来る幸せになる方法3選【私も実践中】

幸せな人生にしたいと誰もが思っていると思います。 でも、こんな疑問がありませんか? 「今が不幸というわけではないけど、自分の人生をより良くしたい」 「今のまま毎日、勉強や仕事を頑張っていれば、幸せにな ...

続きを見る

 

 

 

まとめ:定義の理解と、習慣の実践で幸せになろう

本記事のポイントをまとめます。

 

本記事のまとめ

  • 幸せは脳内物質で定義できる
    • 心と体の健康:セロトニン的幸福
    • 他者とのつながりや愛:オキシトシン的幸福
    • 成功、成長:ドーパミン的幸福
  • 頑張った結果に幸せになるのではない、幸せは今ここにある
  • 幸せの合格ラインを下げて毎日の当たり前の幸せを感じ取って、幸せな人生にしよう
  • 3つの習慣で今日から幸せになろう
    • 日記
    • 早起き
    • 散歩

 

 

 

本記事の執筆で参考にした書籍

 

幸福を脳科学の観点から定義した本。幸福になるための習慣や方法、お金の使い方などが解説されています。
深く納得できるので、幸せになる習慣を効果的に実践できます。

 

早起きのメリット、早起きが続かない原因、早起きする技術が解説されています。
早起きのための睡眠のノウハウ、早起きを挫折させない段階的な始め方などもあり、
確実に早起きにシフトできます。

 

幸福度の高い北欧の『ヒュッゲ』について、研究機関の著者がデータに基づいてまとめたもの。
日々の暮らしを楽しむコツを自分の毎日に取り入れられます。

 

 

みなさんが幸せな人生を生きるための参考になれば嬉しいです^^

それでは、今日も、素晴らしい日常を!!

 

-幸せづくり