幸せ × 住まい

【絆を深める】我が家の土間玄関

家の顔とも言える玄関。
どういう空間にするか、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

我が家が作ったこだわりの玄関を紹介します。

ご参考になれば幸いです^^

こんな人にオススメ
  • これから新築を建てる方
  • リノベーションで間取りを作り直す方
  • 家族のコミュニケーションを大事にしたい方
  • お客さんを家に招くのが好きな方
さっそく、結論
  • 土間玄関がオススメ
  • 玄関とLDKの間は壁で仕切らず、繋げるのがオススメ

そもそも玄関って??

そもそも、玄関って、どういう空間でしょうか。

靴を脱いだり、履いたりする場所?
靴とかを収納する場所?

僕はこう考えてます!

ヒロが考える玄関の本質
  • 家族やお客さんを迎え入れたり、送り出したりする、コミュニケーションの場所!
  • 室内で唯一土足OKな、めっっっっちゃ便利な場所!


では、我が家なりの、本質に沿った使い方を詳細にご紹介していきます!

土間スペースを広く取る

玄関の本質から考えて、広くあるべきだと思います。

広いと、実用的で、便利なこともたくさんあります。

順番にご紹介していきます。

ストレスのないコミュニケーション

このメリットが1番大きいですね。

玄関でのストレスのないコミュニケーション。


玄関の本質的な役割って、

コミュニケーションの場

だと思うんです。


家族が出かける時、帰って来た時、家にいる家族全員で、

「行ってらっしゃい」
「おかえり」

ができる。


お客さんが来てくれた時も、

「いらっしゃい!」

「また来てね!気をつけて帰ってね!」

を、家族全員で出来る。

毎日のそういう小さい挨拶の積み重ねが、

日々の幸福感とか、家族や仲間との絆に繋がると思うんです。


広い土間玄関であれば、

そんな素敵なコミュニケーションの場に出来ると思います。

独立した手洗いを設置できる

独立した手洗いで快適♪

これは、めちゃめちゃ便利で快適。

コロナの流行以降、玄関に手洗いスペースを設ける間取りが増えてきているようです。
帰ってきたら、まず、手洗い・うがいをするのが、動線として最適ってことですね。

特に子供は、なかなか手を洗ってくれないですからね・・・・
手洗いスペースまでの動線が悪いと、なおさらです。。。

でも、玄関に手洗いスペースがあると、素直に洗ってくれます^^

・子供の体調管理
・子供が発症して親がうつされる

の対策にもなりますね。

さらに、玄関に手洗いスペースを設けるメリットはそれだけではないと思うんです。
まとめてみました。

玄関に手洗いスペースを設けるメリット一覧
  • 外出から帰ってきて、すぐに手を洗える
  • ゴミを出した後、すぐに手を洗える
  • お客さんに脱衣所を見られない
  • トイレの手洗いをなくせる

特に、お客さんに脱衣所を見られないって、かなり快適です!!!

一般的には、お風呂・洗濯・脱衣のスペースに洗面台を設置して、
そこで手を洗うことが多いと思います。

そうすると、お客さんが来た時に、脱衣所に行ってもらうことになります・・・

でも・・・・・・・・
お客さんに脱衣所入ってもらうって、抵抗がある人もいるのではないでしょうか??

下着が収納されていたり、洗濯カゴに洗濯物が詰め込まれていたり。
結構、プライベートな空間ですからね。。

それに対して、
玄関に手洗いスペースがあると、パブリックなスペースでお客さんの動線が完結するので、
そういう心配事から解放されます。

我が家の手洗いボウルはこちら。
サンワカンパニーのアンゴロフラット。
ミニマルでシンプルな手洗いボウルで、空間に溶け込む存在感です。
めっちゃお気に入り^^

https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0058/

金魚や昆虫を飼育するのに最適

玄関って、直射日光が入らないことが多いと思います。
実は、金魚や昆虫を飼育する環境に、向いてるんです

水槽に直射日光が当たってしまうと・・・

  • 水温が上がってしまう
  • 藻が生えやすくなる

ので、魚を飼育する環境として、あまり適していません。


昆虫もそうです。
男の子がいると、カブトムシとか鈴虫とか、飼うことがあると思います。

こういう昆虫も、自然界では直射日光に当たらない場所に住んでいるので、
玄関が飼育環境に向いています。


あと、虫かごとか、水槽をリビングに置くのって抵抗ないですか??

虫かごは、頻繁に開けたり閉めたりするので、土が落ちることがあるし。。。
水槽も、掃除で運んだり、水を補充するときに、こぼれることがあるし。。。

リビングに虫かごの土や、水槽の水がこぼれたら、ちょっと嫌じゃないですか?

でも、玄関なら気兼ねなく置けます!

元々、土足OKの場所なので、ちょっとくらいこぼれても、許せてしまう。

DIY、雨具干す、コートクロークなど、多目的に使える

DIY

DIYをされる方、どこで作業されてますか?

屋外ですか??

土間玄関があれば、室内で作業できます。

もちろん、めっちゃ快適。

  • 雨の日でも作業できる
  • 夜でも明るい
  • 夏でも涼しい
  • 冬でも暖かい

こんなに、DIYに適した場所はありません。

ただし、丸ノコは使えないので、それだけは屋外で作業する必要がありますけどねw
室内でやったら、木屑が舞い散ってやばいことになるので。。。

ノコギリでのカット、穴あけ、ビス留め、塗装 などは快適に作業できます^^

雨具を干す

広い土間玄関なら、雨具を干すのもらくらく♪

土間スペースを広くしておけば、雨具を干すのも楽チン、快適です!

傘を使った後とか、カッパを使った後とか、干したいじゃないですか??

でも、外で干そうと思うと・・・

・晴れる日まで待たないといけない
・風の強い日は干せない
・いいタイミングを見計らってるうちに、干すことを忘れる・・・

みたいなことになり得ますが、

土間玄関で干せれば、そんな心配から解放されます^^

コートクローク

玄関にコートクロークを設置して、LDKをすっきりと。

冬場のコートはLDKに持ち込むとかさばるし、片付いてない感があって、邪魔ですよね。

玄関にコートクロークを設置すれば解決です。

出かける前に着る、家に帰ったら脱ぐ、の動線を考えても、
玄関にコートクロークがあると便利です^^

安心、快適、絆を深める! 建具を無くして、玄関とLDKを繋げる

建具を無くして玄関とLDKを繋ぐことで、土間玄関のメリットが最大化します。

順番にご紹介します!

コミュニケーション

すでに上の方でご紹介しましたが、玄関のスペースを広く取ると、
家族やお客さんとのコミュニケーションが深くなります。

でも、建具を無くして玄関とLDKを繋ぐことで、さらにコミュニケーションが深くなります!!

毎日、家族と

LDKと仕切りが無く繋がっているので、
玄関からもリビング、キッチン、ダイニングにいる人と
しっかり目が合います。

朝、妻がキッチンで子供のお弁当を作っていても、
子供たちがダイニングで食事をしていても、

家族に「いってらっしゃい」って笑顔で送り出されながら、玄関を出ます。

土間のところまで来て、「いってらっしゃい」のハグとキスをしてくれます。

LDKと玄関が繋がっているのと、わざわざ玄関まで移動するハードルが低くなるのだと思います^^

玄関ドアを通る瞬間って、何か特別な感じがあります。
その瞬間に家族に丁寧に送り出してもらえると、幸せな1日のスタートが切れます。

帰宅した時も同様ですね。
玄関ドアを開けた瞬間、家族全員に「おかえり」と迎え入れられます。

仕事の疲れが吹っ飛びます。
子供達も学校から帰って来た時に、安心感があるはず。

「いってきます」「いってらっしゃい」「ただいま」「おかえり」を、
声を張り上げずに、優しいトーンでやりとりできるのも、気持ちがいいです^^

お客さんと

お客さんを迎え入れる時、送り出す時も、もちろん一緒です。

玄関ドアが開いた瞬間、家族みんなで、お客さん全員と目を合わせて迎え入れられます。
送り出す際も、名残惜しく会話しながら、玄関で身支度してもらえます。

身支度の順番待ちでわちゃわちゃするってこともありません^^


丁寧に迎え入れて、丁寧にお別れするホームパーティーって素敵だと思います。
また来たいって思ってもらえると、自分たちもお客さんも幸せですね。

LDKと繋がる玄関って、その要因の1つになると思います^^

手洗い

外から帰って来た時以外にも、いろんなシチュエーションで手を洗うと思うんです。

手を洗うシチュエーション
  • 食事の前
  • 食事の後(特に子供)
  • 料理のお手伝いをした後(特に子供)
  • オムツを交換した後
  • 掃除をした後
  • など・・・・・

こういうシチュエーションって、明らかに手が汚れてるんですよね。

そんな時に、手を洗うスペースまでにドアがあると、
ドアの取っ手を汚さないように開けたい・・・地味にストレスです。。

特に子供はそんな配慮してくれないので、親のストレスがさらに増えてしまう・・・><


あと、食事の前と後に、「わざわざ」手を洗うって、
子供の目線から考えると、結構億劫なことだと思うんです。。

しかも、手洗いスペースが空間的に分かれていたり、
ドア(障害物)を通るとなると、なおさら。。


そんなことを考えた結果、我が家は

玄関に手洗いスペースを設置 × 建具を無くしてLDKと直接繋ぐ で解決しました!

汚れた手で色々触ることなく手を洗えるので、ストレスがなくなって、快適です^^

金魚や昆虫の飼育

子供たちは金魚や昆虫に興味津々です。
エサをあげたり、お世話をするたびに観察しています。

カブトムシに夢中な子供たち

そのときに、いろいろな発見をします。

エサの食べ方とか、
カブトムシが土の中から出て来た!とか、
金魚たちが追いかけっこしてる!とか。

発見するたびに、
「ねぇねぇ、パパ!ママ!見て!」ってなります。

そんなときに、

  • 子供達の呼びかけにしっかり応えて、共感してあげられる
  • 子供達の発見や成長している様子を感じられる

って、かなり大事なコミュニケーションだと思います。

水槽や虫かごを、上でご紹介したように、玄関に置いた場合でも、
建具を無くして玄関とLDKを繋ぐことで、子供との繋がりが深まると思います^^

さらに、子供が忘れずに、自発的にお世話する習慣がつく のもメリットです。

デメリットもあるけど、我が家は気にしないものばかり!

玄関の土間スペースを広く取る & LDKと玄関を壁で仕切らず繋げる を採用すると、
色んなデメリットも想像できます。

でも、我が家はうまく付き合っていけているので、ご紹介します。

玄関ドアを開けたらLDKが丸見え

建具を無くして玄関とLDKを繋ぐと、もちろん、
玄関ドアを開けた瞬間にLDKが丸見えになります。

なので、少し工夫が必要です。

お客さんの目線

外構や、玄関ドアの向きで対応する必要があります。

我が家は、お隣さんとの間に幅の太いフェンスがあるので、
それがある程度目隠しになっています。

様子をみて、気になるようなら植栽で隠そうと思っています^^


他にも、
お隣さんと玄関ドアが向かい合わせにならないような向きにする
とかの工夫も必要ですね。

家の前を通る人たちの目線

こちらも、一般的には、お隣さんの目線対策と同じように、
外構や、玄関ドアの向きで対応が必要です。

ただ、我が家は高台になっていて、前面道路から2mほど上がったところに玄関があります。
なので、家の前を通る人たちに見られることはありません。
玄関の内側のLDKはもちろん、玄関ポーチも見られることはありません。

この点は、高台の土地のメリットの1つですね^^

宅配のお兄さん

ネット通販を使う人は多いと思います。
もちろん、我が家も。

ですが、宅配のお兄さんにLDKを見られてしまう可能性もあります。

ここは、玄関ドアの向きだけではなく、受け取る時の行動で工夫が必要です。

玄関ドアの向きでの工夫
  • アプローチからの動線と、玄関ドアの向きに角度をつける。
    (動線に対して玄関ドアが正面に面していると、直線的なので室内が見えやすい)
受け取る時の行動での工夫
  • 玄関ドアを自分が通れる最小限だけ開けて外にでる
  • 荷物を受け取る時は、玄関ドアを閉めてから行う

これらの工夫のお陰で、我が家は特にストレスを感じることなく、宅配してもらってます^^

近所のおばちゃん

これは、住む地域によっては、あまり気にする必要はないかもしれません。

私が実家に住んでいた子供の頃は、
近所のおばちゃんがやってきて、玄関で母と立ち話をしてましたw

そういう時代だったから、田舎だったから、ということかもしれません。

今の我が家では、そういうことはなく、
玄関の内側に入ってくるのは、ちゃんと招待した人だけなので、
特にストレスにはなってません^^

冬は寒い!? いや、全然快適。

玄関とつなぐと冬は寒い!?対策できる!

建具を無くして玄関とLDKを繋ぐと、冬寒いのでは?と心配になりますよね。

でも、大丈夫。
我が家は色々工夫した結果、快適に過ごせています。

我が家の土間玄関の寒さ対策
  • 土間に断熱材を入れる(底冷え防止)
  • 玄関ドアは開き戸にする(気密性確保)
  • 玄関ドアに窓をつけない(断熱性、気密性確保)

土間を広くしたので、底冷え防止のために断熱材を入れてもらいました。
たしか、こちらから言わないと、当初の設計には入っていなかったような・・・
玄関には、普通は断熱材を入れないってことなのですかね。


引き戸よりも開き戸の方が気密性が高いので、開き戸を選びました。
おかげで、隙間風とか全然なくて、快適です。

玄関ドアに窓がついているタイプがありますが、
我が家は窓がついてない玄関ドアにしました。
ガラスは断熱性が低いので・・・

ガラスがないと、
・玄関ドアの価格も安い
・シンプルでミニマルなデザイン(自分たちの好みと合った)
っていうのもありますけどね^^

冬が楽しみ♪ 玄関で石油ストーブを楽しむ

実は、建具を無くして玄関とLDKを繋ぐ & 広い土間 にすることで、
冬場のメリットにもなります。

石油ストーブの置き場所として、最適なんです^^

玄関が石油ストーブの置き場に適している理由
  • 人が頻繁にはいかない場所なので、近すぎて暑いってことがない
  • 誤って触れてしまって火傷することがない(特に子供)
  • 誤って灯油がこぼれてもストレスが少ない
  • 消火の時は外に出して、嫌な匂いが家中に広がるのを防ぐ

石油ストーブの、家全体を暖めてくれる感じ、静かなこと、心地よい炎の光、など、
結構好きなんです^^
エアコンとは全然違う暖かさで、とっっっっても心地よいです。

石油ストーブのデメリットを解消しながら使えるので、
建具を無くして玄関とLDKを繋ぐ & 広い土間 のお陰で、
むしろ冬は楽しみな季節でもあります。

我が家が愛用している石油ストーブはこちらと同スペック。
ただし、色は限定カラーのネイビーにしました^^

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A-Corona-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%EF%BC%9A%E5%AF%BE%E6%B5%81%E5%9E%8B%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-SL-5121-W/dp/B09FP2HQPB/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A+%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96+13%E7%95%B3&qid=1639173502&sr=8-3

木造13畳用の5.14kWですが、これで十分家中を暖めてくれます。

よっぽど寒い日は、エアコンと併用すればぬくぬくです^^

我が家の暖房のこだわりはこちらでまとめています^^

ラフな雰囲気になる・・・好みの問題

土間スペースを広く取ったり、LDKと繋げると、どうしてもラフな雰囲気になります。
これは、好みの問題ですね。。

我が家はラフな雰囲気が好きだったので、むしろそっちに寄せて行きました。

ラフな雰囲気に合わせるために工夫したこと
  • 壁紙ではなく、OSB合板で仕上げた
  • 靴はオープンな棚で収納(DIY)
OSB合板とDIYでラフに仕上げた収納棚

壁は、OSB合板で仕上げました。

壁紙で綺麗に仕上げるより、木で仕上げたほうがラフな感じと相性が良いです。
どこでもネジとか釘を打ち込めるので、DIYとも相性が良いです!


靴もオープンな棚で、見せる収納に。

取りやすいし、収納しやすい。
今持ってるものが一目でわかって、買いすぎ防止にもなります!

湿気がこもらないので、靴にとっても良いと思います。
匂いも全然気になりません。

DIYで作れるので、費用削減にもなります!

まとめ

  • 建具を無くして、LDKと広い土間玄関を繋ぐとメリットたくさん
    家族や仲間とのコミュニケーション、手洗い、などなど・・・
  • デメリットもあるけど、カバーできる!
    LDK丸見え、冬対策などなど・・・

こういうこだわりに共感いただける方、いると信じてます^^
我が家はこだわって作ったかいあって、毎日幸せに過ごせています。

こだわった玄関を作るには、やっぱり、

  • 注文住宅
  • 中古の戸建てやマンションのリノベ

が良いですね。

それでは、今日も、素晴らしい日常を!!

-幸せ × 住まい